【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年06月05日

おかげさまで

以前、どこから持ってきたのか知らないですが、親戚からこんな内容の紙のコピーを頼まれました。
ああ〜、感じるものがたくさんあるな〜と思って取っておいたのですが、今日改めて発見。

さらにネットで検索したんですが、どうやら有名な金言みたいですね。
誰の言葉なんだろう...。

まあ、誰の言葉であるにせよ、いい詩には変わりありません。
辛いときこそ、思い出したい言葉です。

夏がくると、冬がいいという、
冬になると、夏がいいという
太るとやせたいという、やせると太りたいという
忙しいと閑になりたいといい、
閑になると忙しいほうがいいという
自分に都合のいい人は善い人だとほめ、
自分に都合が悪くなると、悪い人だと貶す
借りた傘も雨があがれば邪魔になる
金を持てば古びた女房が邪魔になる
世帯を持てば、親さえも邪魔になる
衣食住は昔に比べれば天国だが、
上を見て不平不満の明けくれ
隣を見て愚痴ばかり
どうして自分を見つめないのか
静かに考えてみるがいい
一体自分とは何なのか、親のおかげ、
先生のおかげ、世間さまのおかげのかたまりが、
自分ではないか、つまらぬ自我妄執をすてて
得手勝手を慎んだら世の中はきっと
明るくなるだろう、おれがおれがを捨てて
おかげさまで、おかげさまでと暮らしたい。
  

Posted by maxi at 16:06Comments(2)日常日誌

2007年06月05日

QRコードえびせん

QRコードをTシャツに、ポスターに...というのは誰でも思いつきますし、既にいろいろ出回っていますが、これはちょっと目から鱗!

昔ソースせんべい、今QRコードえびせん?
—livedoorニュース


しかも、仕掛人は知り合いのいるWebコンテンツ制作会社、香川県は高松の有限会社ヘルツさんでした(笑)

えびせんを作っていらっしゃるのは「志満秀(しまひで)」さん。
Webサイトも恐らくヘルツさんが手がけられているんでしょうね。
デザインもさることながら、全体の雰囲気からえびせんへのこだわりがにじみ出ていて、非常に好感の持てるサイトです。

さてこのQRコードえびせん。
詳細は分かりませんが、あなたならどんなサービスのQRコードを印刷したいですか?
自分のプロフィールを登録しておいて取引先に名刺代わりに送る?
それとも自分のブログへのリンクにしておく?
はたまた愛のメッセージを隠して意中の人に贈る?

アイディア次第で使い方はどんどん広がりますが、いずれにしてもクロヤギさんの様に中身を見る前に食べちゃったら、はい、それま〜で〜よ♪  

Posted by maxi at 11:19Comments(0)気になるモノ

2007年05月15日

CSS Nite in OKINAWA開催決定!

お待たせしました!
先日の青森出張の成果が実り、CSS Niteを沖縄へ誘致することが正式に決定いたしました!

今後の動向にぜひご期待ください!


CSS Nite in OKINAWA "SUMMIT 2007" 開催決定!

アップルストア銀座での定例開催を皮切りに、大阪・名古屋・青森でも大盛況を収めた、「CSS Nite」*。

そんなCSS Niteが"SUMMIT2007"と題し、さらにパワーアップして沖縄上陸!
多数の著名人を講師にお招きし、豪華なドリームチームにてお送りする、CSS Nite史上初、夢の2Days!

詳細はオフィシャルサイトにて追って告知いたします。
どうぞご期待ください!

☆CSS Nite in OKINAWA "SUMMIT 2007" イベント概要
 開催日程:2007年8月4日~5日(2日間)
 開催場所:沖縄コンベンションセンター(地図へのリンク

*CSS Niteとは、CSS(Cascading Style Sheets)を中心に、ウェブ標準をとりまくさまざまな環境にスポットをあてるイベントです。

☆関連リンク
CSS Nite公式ブログ
mixiコミュニティ CSS Nite in OKINAWA "SUMMIT2007"  

Posted by maxi at 11:14Comments(3)CSS Nite

2007年05月10日

小さなハッピー

青森から帰沖以来、随分間隔が空いてしまいました。

本当はこんなポストよりも先にお伝えしたい、楽しい話題、ステキなことがいっぱいあるのに...。

[うつ状態]中学生の4人に1人 厚労省調査
Livedoor ニュース


これは由々しき事態です。
どうしてこうなったのか?
ニュース記事にもある様に「様々な原因が考えられる」ことですが、僕の中ではその答えは出ています。

日本人は「心」や「愛」を置き去りにしたまま走って来てしまったのです。
「家族」よりも「仕事」。
「愛」よりも「金」。
お金や仕事を否定しているわけでは当然ありません。
そのバランスが悪すぎたのです。

そんな親たちに育てられた子供たちが、一番の被害者であることは、「4人に1人」という数字が雄弁に語っています。

「会社」というものは、言うまでもなく「利益至上主義」です。
これは間違いないです。
利益がないと潰れてしまいますから。
しかし、平行して果たさなければならない責任は「社会への奉仕」。

「社会への奉仕」なんて言うと曖昧過ぎ、規模が大き過ぎて雲を掴むような感覚にとらわれて視点がボケてしまいますが、少なくとも僕は、僕の会社はこうありたいと思っています。
まず、社員を心身的にも金銭的にも豊かにすること。
そうすると自ずと家族も豊かになります。
家族全員「超ハッピー!」じゃないかも知れません。でもいいんです。
少なくとも大切な家族の一員に対する心配は軽くなりますから。
家族が豊かになれば、その家族が属するコミュニティがちょっぴり豊かになります。
気持ちの余裕から、コミュニティに属する「誰か」に温かい声を掛けてあげたい気持ちになるでしょう。
そうすると、声を掛けられた人もまた、ほんのちょっぴりかも知れませんがハッピーな気持ちになります。
その人はそのハッピーを仕事に生かすかもしれません。
その人はそのハッピーを隣の住人に分けるかもしれません。
ちっちゃなハッピーでいいんです。
ちっちゃなハッピーが、いずれ家族を支え、地域を支え、国を支え、地球を支えます。

今、地球が、世界が、日本が、地域が、隣人が、家族がおかしいと感じている人、いっぱいいると思います。
何が足りないのか。
「愛」です。
「愛」という言葉が漠然とし過ぎている、高尚に聞こえる、偽善的に感じるならば「愛情」でもいいでしょう。
それでもダメなら「好きな人に何かしてあげたい」気持ちと言い換えても構いません。

ああ、なんだかやらねばならぬ仕事も山積みなのに、朝から熱くなってしまいましたが、僕はこの気持ちを忘れることなく、自分の会社を経営して行きたい、それ以前に人間として愛情豊かでありたい、という自戒の念も含めて記しておくことにします。

# 表現が「愛」「愛情」「ハッピー」とぶれていることは自覚していますが、
# 僕の今の気持ちを素直に表すために、あえてそのままにしておきます。  

Posted by maxi at 10:41Comments(1)日常日誌

2007年04月29日

残念

誰だ!青森は何もないなんて言ったやつは!
まあ下調べもろくにせず来た我々が悪いんですが…。

帰りのタクシーの運転手さんがとってもいい人で、いろいろ教えてもらいました。

斜陽館行きたかったなあ…。

今回ほとんど観光できず残念でしたが、昨晩の懇親会では色んな人とつながりができたし、得るものはたくさん有りました!

今度はゆっくり来るぞ、青森!

みなさんホントにありがとうございます!
  

Posted by maxi at 12:59Comments(2)

2007年04月29日

アスパム

懇親会は朝4:30まで…(笑)

気が付くとスピーカーの益子さん、長谷川さんもいなくなっていました。

それにしても鷹野さん、前日3時まで飲んで、講演して今日も最後まで…パワーありすぎです。

今はアスパムというピラミッドみたいな物産品ばかり売っているビルのレストランで、飛行機までのビミョーな待ち時間を潰しています。
  

Posted by maxi at 11:40Comments(1)

2007年04月28日

大盛り上がり中

ヤバイ!
  

Posted by maxi at 20:09Comments(0)

2007年04月28日

CSSNiteinAOMORI

いよいよ始まりますです。
このステキなイラストは誰の作だろう…。
  

Posted by maxi at 13:50Comments(0)CSS Nite

2007年04月28日

朝〜!

青森のあさ〜っ!
って…
山、山、山…。
そして雪!?
まだ冠雪してますよ〜。
まあ、これから花見と考えると当然っちゃですよねえ。
  

Posted by maxi at 09:09Comments(0)

2007年04月27日

あお〜もり〜

写真撮り忘れました…。

明日開催されるCSS Nite in AOMORI参加のため、社員のMk-10くんと一緒に青森入りしました!

二人とも人生初青森!
訪問地最北端!

那覇からの距離、なんと2,200km!
那覇を出たのが16:20、青森空港へ着いたのが21:05、今青森駅へ向けバスに乗っていますが、45分も掛かるらしい…。

オ〜ゥ、早くビールが飲みたい…。
  

Posted by maxi at 21:36Comments(0)

2007年04月27日

羽田空港

今月2回目の東京。
でも乗り継ぎで降り立ったに過ぎません。

社員のMk-10くんと向かう先は果たしてどこでしょう???

国内か、はたまた海外か?!
  

Posted by maxi at 19:31Comments(0)

2007年04月26日

顔ちぇき!

ケータイのカメラを使った新しいサービスがリリースされました!
その名も「顔ちぇき!」

ケータイのカメラで顔を撮影してメールで送ると、あなたの顔に似た芸能人・著名人の顔を瞬時に探し出し教えてくれるというもの。
顔ちぇき
ージェイマジック株式会社
あなたはあの有名人とどれくらい似ている?顔ちぇきとは、顔位置検出と顔要素検出により得られた各特長点、各周波数、各方向毎に特徴量を計算し、データベースに登録されている顔画像の特徴量と照合することで、本人認証、人物属性(男女、年齢など)推定などを行う顔認識技術を活用したエンタメサイトです。

遊び方はとっても簡単!正面から写真を撮って、メールで送るだけ!
判定結果の閲覧できるページのURLが返信されます。


ちなみに気になる僕の撮影結果は...

1.田村正和 62%
2.中田英寿 61%
3.濱口優  61%(よゐこ)

田村正和なら大満足じゃあございませんか!(笑)
写真の撮影状況にも因るらしいので、今度また別の状況でトライしてみます。

肝心の写真は...今回は掲載しません。
あしからず(笑)  

Posted by maxi at 17:44Comments(3)気になるサイト

2007年04月23日

ビデオ会議

以前東京でお世話になったお客様が異動されるとのことで、沖縄にいる僕はビデオ会議にてご挨拶。

もうあのプロジェクトが始まって7年も経つのですねえ...。

Oさん、長らく本当にありがとうございます!
また、本当にお疲れさまでございました。

プロジェクトスタート当初、まだまだペーペーだった僕は、Oさんに本当にご迷惑ばっかりお掛けしておりました。
今思い出すと顔から火を噴いてしまいそうなことも多々...。

あの時の経験があるからこそ、今の僕があると言っても過言ではありません。
異動されましても、今後とも末長いお付き合いのほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます!

沖縄にお見えの際はぜひぜひ、一声お掛けくださいね!  続きを読む

Posted by maxi at 11:36Comments(0)開発日誌

2007年04月19日

沖縄18:40

だいぶ日が長くなってきました。
夏の訪れを感じる瞬間です。
  

Posted by maxi at 18:43Comments(0)

2007年04月17日

GARNI tokyo 9th ANNIVERSARY

GARNIのNさんから、フラッグショップである代官山の本店9周年記念レセプションパーティーの招待状をいただきました。

GARNIさんの印刷物はいつもNさんが担当されているのですが、毎度毎度その仕上がりの美しさとこだわりにうれしいため息が出ます。

写真ではちょっと分かりづらいですが、今回の招待状はゴールドに輝いています。

でも今回も残念ながらお伺いすることができません...。
う〜ん、本当に残念。

GARNIさん、ブランド設立10周年&ショップオープン9周年本当におめでとうございます!
遠く沖縄からお祝いさせていただきます☆  

Posted by maxi at 10:18Comments(2)日常日誌

2007年04月16日

4.22は選挙へGO!

2007年4月22日(日)は参議院沖縄県選出議員補欠選挙です!
オフィシャルサイトには100人の若者が選挙への思いを書いたメッセージTシャツがずらりと並んでいて&それぞれに投票もできて、なかなか面白いです!
みんなで投票しよう!100人のメッセージTシャツ!
—参議院沖縄県選出議員補欠選挙オフィシャルサイト


僕のお気に入りは下記のTシャツ。

「大好きな沖縄のために…投票に行こう!!」
コピーもシンプルだし、イラストもかわいいですね〜。

ということで沖縄県民のみなさん、4月22日(日)は大好きな沖縄のために選挙へGO!ですよ(笑)

  

Posted by maxi at 19:00Comments(0)日常日誌

2007年04月16日

琉球海炎祭2007行って来ました!

先週土曜日に、宜野湾市は宜野湾海浜公園で開催された「琉球海炎祭2007」行って来ました!

いや〜!
なんというか!!

会場は有料なのですが、有料である意味が今回よ〜くわかりました。
「花火なんて空に上がるんだから公園の中にいれば(地図画像参照)見られるさ〜?」
というあなた、大間違いですよ〜。

トロピカルビーチが有料のエリア(地図中赤いメッシュ部分)になっているんですが、ここにいないと見えない、低くしか上がらない花火もいっぱいあるんです。
また、全ての花火は音楽とのセットでコンピューター制御により打ち上げられているため、音と花火の臨場感はここでしか味わえないのです。
僕も当初は「公園の中から見ればいいかな〜」なんてケッチイ考えでいたんですが、ちゃんと入場券買って良かった!
花火打ち上げ場の真ん前、ビーチの水際近くでバッチリ堪能してきました!!

知り合いの方がmixiにて「映画を映画館とDVDで観るほどの違いがあるんだろうなあ」とおっしゃっていましたが、それどころじゃありません!
本当に行って良かった!!

この規模、さらにはビーチで1万発近い花火が存分に見られるなんて、全国を探してもこのイベントしかないはず!
今年は行けなかったよ〜、というみなさん!
ぜひぜひ来年は会場へ足をお運びください。

感動した〜!

スタッフのみなさん、スポンサーの会社さん、ステキな感動を本当にありがとうございます!

会場の臨場感と興奮は、下記のプロデューサーブログでちょこっと味わえます。
琉球海炎祭カウントダウン
—琉球海炎祭プロデューサーブログ
  

Posted by maxi at 09:55Comments(2)日常日誌

2007年04月14日

シーミー日和

シーミー月間、シーミー第二弾。

今日も様々な収穫がありました。

特に、我が真喜志一族の家系図を20年を掛けて情報を収集、手にとりやすいようA4の冊子に再編纂して下さったおじいさんに会えたこと。

また、一族からは僕と同じ世代のとっても有名な人が出ているんですが、家系図のおかげでこの方と僕との関係も分かりました。

しかし、何世紀にも渡って脈々といのちが受け継がれていること、それがこうして家系図を通して明示されていること、刻まれている人ひとりひとりに人生というドラマがあることを考えると、とても不思議な気持ちになります。  続きを読む

Posted by maxi at 16:30Comments(0)日常日誌

2007年04月13日

第2の目標達成!

昨晩は走っているうちに欲が出て来て、次の目標にしていた、家の近所をぐるっと取り囲む国道58号線とそのバイパス一周を達成しました!
昔は10kmを50分代で走っていたことを考えると、ペースはまだまだなんですが、思いのほか早い目標達成に充実感たっぷりです!
1年前はこれの4分の1走るのに死にそうになっていたことを考えると、我ながら大進歩です!

  

Posted by maxi at 10:22Comments(2)運動日誌

2007年04月12日

ランニングコース

出張やら人に会ったりやらで長らくスパンが空いてしまったんですが今晩からまたラン再開。
なんと直前のランでは一つの壁に設定していた10kmまであと一歩と迫ったんです!
今はまさにそのコースを前回とは逆に走り抜け中!

那覇マラソンまであと233日。

この調子でがんばります!  

Posted by maxi at 23:20Comments(0)運動日誌