2007年04月12日

東京ミッドタウン

東京ミッドタウン東京入りした3月31日。
前日がオープンだとも知らずに、ふらりと東京ミッドタウンに足を運んでいました。
未だ六本木ヒルズもタワーではなく、ゲートタワーのTUTAYAくらいしか行ったことがないというのに(笑)

確かにオシャレです!デカイです!ステキです!
でも...。
もう、こういう物質的な「何か」は僕の心には響かないようです。
久々の東京で疲れていたこともあるかも知れませんが...。

確かに田舎では見ることのできない建築・ショップ・グッズ・ディスプレイ・印刷物、刺激されるものはたくさんあるのですが、なんだか「虚しい」んですよね。

とか、いいつつ...。
いくつか気になったショップ・グッズが(笑)

一つめ。何と、お箸専門店!
最近、吉田雅紀さんの影響で「マイ箸」が欲しいなんて思っていたので、「おお〜っ!」と大感激で入ってみたものの...高い!
黒檀・紫檀・楓など、いい材木を一つ一つ手で加工した一品、なのは重々承知なのですが、今の僕には、お箸一膳10,000円以上〜はムリです。
金属製のものも置いてくれてればよかったなあ。
# ひょっとしたらあったのかも知れませんが、閉店時間で無情にも追い出され、
# 探しきれませんでした。;-p
箸長
—東京ミッドタウンオフィシャルサイト


東京ミッドタウン二つめ。「FRANCESCA GIOBBI(フランチェスカ・ジョッビ)」の靴。
女性ものですが、何よりもそのカラーリングとシルエットにほれぼれ。
こちらも一つ一つ手作りとのことだったんですが、靴だったら100,000円〜でも安い!と思えました。
内覧会で一足お先にチェック
『東京ミッドタウン』おすすめショップ【後編】

—カフェグローブ


東京ミッドタウン三つめ。岩塩。
まあ、ミッドタウンでなくても買えるんでしょうけれど、地下1階の雑貨コーナーで発見&試食。
ガンダーラの六億年前の塩など、まるで宝石のような岩塩の固まり(展示用)にビックリ。
ミッドタウンで買ったのはこれだけ!でした。
塩なのに、塩味以外の味がするんです。
僕のお気に入りはブラックロックソルト。
塩からゆで卵のような硫黄の香りがするんですよ。
料理によっちゃ、これだけでいいんではないか?と思わせられる様な香ばしさと濃厚な味でした。

Salt
—FAR EAST BAZAAR(ミッドタウンに出店していたお店)


とまあ、モノ至上主義に異論を唱えつつも、矛盾を承知でそれなりに楽しんで来た東京ミッドタウン探訪記でした(笑)



同じカテゴリー(旅行日誌)の記事
Hair TERRACE
Hair TERRACE(2007-03-14 10:56)

墓参り顛末記2
墓参り顛末記2(2007-03-12 15:23)

墓参り顛末記1
墓参り顛末記1(2007-03-12 15:14)

博多駅到着
博多駅到着(2007-03-09 11:55)

初福岡到着!
初福岡到着!(2007-03-09 11:03)


Posted by maxi at 15:49│Comments(0)旅行日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。