2010年04月15日
ツイッターについてお客さまと話す
ネットに詳しくない人たちにも少しずつ認知され始めた「ツイッター」。
そのツイッターを使って、面白い企画を考えてお客さまにご提案しています。
そのやりとりの中で出た話題がこちら。
転載させていただきます。
主な発言は僕で、引用がお客さま。
ところで、ここ2、3日ネットを騒がせている「吉野家キン肉マン問題」ご存じですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4716027/
たった140文字のつぶやきツールですが、これまでなら編集者や出版社に
圧力を掛けられて世の中に大手を振って意見をぶつけることもままならなかった
いちマンガ家が発言してこの騒ぎです。
無限の可能性を感じますね。
いや、ただでさえ業績の悪い吉野家、今回の事件のせいで
倒産に追い込まれる可能性も十分にあり得ますよ。
だって、今バリバリの3〜40代はみんなキン肉マンを見て育ったんですから。
僕も例外なくマンガを読み、模写し、キン消しを集め、
毎日毎日キン肉マンのことばかり考えてました。
元々吉野家が他の牛丼チェーンに比べて
ことさら「うまい」と感じたことはありません。
むしろ他のチェーンの方がうまいと思いますし、なんであんなに熱狂的なファンが
たくさんいるのか不思議でならないくらいです。
僕はもう、二度と吉野家には行かないと決めました。
妻も行かない、と言っています。
今のところネットの話題のみで留まっていますが、ワイドショーが
取り上げ始めたら大変なことになりそうです。
キン肉マンを救ったことで今回逆に追い風を受けている「すき家」の広報が、
またツイッターでこんな発言を…。
なんというか、沈みゆくライバル企業を思いやるこの発言。
空気読めてますよね〜。吉野家とは真逆なところがまた…。
http://news.livedoor.com/article/detail/4717830/
もうツイッター効果がでましたね(笑)
吉野家あやうし!
でもアレなんです。
後ろ向きなことばかりではなくて、いいことも広まるんです。
例えばこんな感じ。
1.〇〇さんが問い合わせてくれたお客さまに真心を持って接する
2.それに感動したお客さまが「ここ、安い上にすごく丁寧だったよ」とつぶやく
3.それをみたお友達がサイトをチェックしに来る
4.興味がある商品をみつけたら問い合わせる
↑1に戻る
頑張りましょう!
そのツイッターを使って、面白い企画を考えてお客さまにご提案しています。
そのやりとりの中で出た話題がこちら。
転載させていただきます。
主な発言は僕で、引用がお客さま。
ところで、ここ2、3日ネットを騒がせている「吉野家キン肉マン問題」ご存じですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4716027/
たった140文字のつぶやきツールですが、これまでなら編集者や出版社に
圧力を掛けられて世の中に大手を振って意見をぶつけることもままならなかった
いちマンガ家が発言してこの騒ぎです。
無限の可能性を感じますね。
また、牛丼に関して言えばひとつつぶやきを間違えると社会現象まで起すこともありえるということですね。
多少大げさですが・・・
いや、ただでさえ業績の悪い吉野家、今回の事件のせいで
倒産に追い込まれる可能性も十分にあり得ますよ。
だって、今バリバリの3〜40代はみんなキン肉マンを見て育ったんですから。
僕も例外なくマンガを読み、模写し、キン消しを集め、
毎日毎日キン肉マンのことばかり考えてました。
元々吉野家が他の牛丼チェーンに比べて
ことさら「うまい」と感じたことはありません。
むしろ他のチェーンの方がうまいと思いますし、なんであんなに熱狂的なファンが
たくさんいるのか不思議でならないくらいです。
僕はもう、二度と吉野家には行かないと決めました。
妻も行かない、と言っています。
今のところネットの話題のみで留まっていますが、ワイドショーが
取り上げ始めたら大変なことになりそうです。
キン肉マンを救ったことで今回逆に追い風を受けている「すき家」の広報が、
またツイッターでこんな発言を…。
なんというか、沈みゆくライバル企業を思いやるこの発言。
空気読めてますよね〜。吉野家とは真逆なところがまた…。
http://news.livedoor.com/article/detail/4717830/
なるほど!!
昼飯はすき家に行ってきます。
もうツイッター効果がでましたね(笑)
吉野家あやうし!
でもアレなんです。
後ろ向きなことばかりではなくて、いいことも広まるんです。
例えばこんな感じ。
1.〇〇さんが問い合わせてくれたお客さまに真心を持って接する
2.それに感動したお客さまが「ここ、安い上にすごく丁寧だったよ」とつぶやく
3.それをみたお友達がサイトをチェックしに来る
4.興味がある商品をみつけたら問い合わせる
↑1に戻る
頑張りましょう!
Posted by maxi at 09:55│Comments(0)
│開発日誌