2006年03月07日

オカン・アート

オカン・アート今朝Livedoorのニュースをチェックしていたら「情熱空回り系アートが蔓延!?」という、気になる記事が。

いつもちょっと面白い切り口でニュースを提供してくれる「ファンキー通信」の配信だ。

あったあった、家にもあったよ。
僕たちのオカンの世代はみんなやってるんだなあ、と感心。

ここで不思議なのは、なぜ生まれも育ちも違うオカンたちが一様に同じ様なモノを作り、そして部屋を毒して(失礼)行くのか?
色々考えた結果、一つの考察に行き着いた。

恐らく、戦後のモノのない時代に育って、作れるモノは手作りする、モノがないのは寂しい、モノがあることは貧しさからの脱却だ、という風に考えているのではないか?ということ。

ここからは完全に推測でしかないのだが、オカン・アートが存在している家には、お歳暮でもらったお菓子の空き缶だの、アイスクリームや冷凍食品の入っていた発泡スチロールなどが「いつか使うかもしれないから」「もったいないから」という理由でうずたかく積み上げられているのではないだろうか?

僕もこうしたオカン・アートに囲まれて、「いつか使うかもしれないから」という大義名分のもとに、必要以上に(ここ重要)集められたガラクタの中で育った。
未だに気を抜くと無駄なモノを収集してしまいがちだ。

しかし、デザインを勉強して一人暮らしをして、一つの真理に行き着いた。
「無駄なモノを買うから、無駄なモノが増える」
なので、買物はほとんどしない。

これならば「もったいない」という呪文に正面切って対抗できるエコロジー思想だと思うのだがどうだろう?


同じカテゴリー(日常日誌)の記事

Posted by maxi at 10:36│Comments(0)日常日誌
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。